かなたはて

とりとめもないこと。

化学工学

【レビュー】重合反応装置の基礎と解析

著者:村上泰弘 『重合反応装置の基礎と解析 高粘度液の操作を中心に』 出版社:培風館 出版年:1976年 頁数:165

【レビュー】『化学技術者のためのレオロジー』

著者:平井英二 『化学技術者のためのレオロジー』 出版社:科学技術社 出版年:1978年

【レビュー】『新ポリマー製造プロセス』 高分子のプラントでの製造法を紹介した書籍

著者:佐伯康治、尾見信三 『新ポリマー製造プロセス』 出版社:工業調査会 出版年:1994年

【レビュー】『ポリマー製造プロセス』

著者:佐伯康治 『ポリマー製造プロセス』 出版社:工業調査会

【レビュー】レオロジー測定のお手本には『化粧品のレオロジー』がオススメ

著者:名畑嘉之 『化粧品のレオロジー』 出版社:米田出版 出版年:2015年

化学工学の勉強に役立つサイト

【2021/4/25更新】 化学工学の勉強に役立つサイトを紹介していきたいと思う。参考書をあさったり、独学したりするときに参考になれば。自分用の備忘録の意味もあり。 書籍の探索に便利なサイト 化学工学会 分離技術会 三恵社 Basic Engineering プロセスシス…

【レビュー】『粉体プラントのスケール・アップ手法』

著者:坂下しずか 『粉体プラントのスケール・アップ手法』 出版社:工業調査会 出版年:1992年初版発行

【レビュー】『スケールアップの化学工学』

著者:山口由岐夫 『スケールアップの化学工学』 出版社:丸善 出版年:2019年

計算力学技術者試験 熱流体1級の問題集について

熱流体2級に引き続き、1級の目次も掲載。送料がかかるので、実は1級と2級をいっぺんに注文した。1級も2級も受験資格がなく、同時に受験できるので、一括注文に問題はないのだ。 本書は、1冊の問題集に単相流、混相流、燃焼流の3つの分野が解説されてい…

計算力学技術者試験 熱流体2級の問題集について

去年受験しようと思ったけれど、忙しかったので勉強も受験も出来なかった。腹いせに問題集の目次を掲載する。 この問題集は書店で購入できなくて、協会から直接購入しなくてはならない。JSMEは中身の試し読みくらいさせて欲しい。問題集は、前半に問題の部が…

【レビュー】『ベーシック化学工学』 化学工学初学者にオススメ

著者:橋本健治 『ベーシック化学工学』 出版社:化学同人

【レビュー】『化学工学 改訂第3版 解説と演習』 幅広い範囲を扱った化学工学の演習書

化学工学会監修『化学工学 改訂第3版 解説と演習』朝倉書店

【レビュー】『絵とき生物化学工学基礎のきそ』生物反応工学の基本を理解したい人に

種村公平『絵とき生物化学工学基礎のきそ』日刊工業新聞社 【目次】 第1章 培養システム第2章 回分培養第3章 連続培養第4章 培養における生産性第5章 連続培養の応用第6章 酸素移動第7章 スケールアップ

【レビュー】『現代化学工学』化学工学全般を概説した本

橋本健治、荻野文丸編『現代化学工学』産業図書

【独学】公害防止管理者 水質1種 合格体験記【勉強法】

大気1種の資格体験記を書いたので、水質1種の体験記も書いておく。数年前のことなので覚え違いがあるかもしれない。以下、使用した参考書と勉強法。 勉強期間 使用した参考書 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集 公害防止管理者試験 水質関係 合格テキ…

【レビュー】『化学工学のための数学』移動現象論の基礎が分かる本

【目次】 第0章 化学工学のための数学に向けての準備第1章 微分方程式と移動現象の基礎第2章 種々の条件における物質・熱・運動量の移動現象第3章 移動現象の相似性と3次元の移動現象に関する問題第4章 移動現象の数値解析第5章 数量化の基礎第6章 確率の基…

【独学】公害防止管理者 大気1種 合格体験記【勉強法】

先日、公害防止管理者大気1種に合格した。。水質1種はすでに所持しているのでようやく一息つける。以下、大1を受験するに当たって、使用した参考書のレビューと勉強法を記載。 資格取得の流れ 使用した参考書 公害防止管理者試験 大気関係 攻略問題集 公害防…

【レビュー】『ベーシック移動現象論』移動現象論の参考書としてオススメ

吉川史郎『ベーシック移動現象論』化学同人